当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【つわり体験記】よだれが止まらない!いつまで続いた?対策や緩和方法まとめ。

つわり・止まらない・気持ち悪い・吐き気・いつまで・対策・いつ終わる・緩和

よだれつわり。

吐き出しても吐き出しても口の中からよだれが溢れてくる。
とにかく気持ち悪い。口の中が不味い。

この記事では、今"よだれつわり"で苦しんでいる妊婦さんに向けて、私が行った対策や緩和方法を紹介します。

よだれつわり体験談

私が経験した"よだれつわり"は以下の通り。

  • 期間:妊娠7週頃~16週頃(ピーク期間)※
  • 症状:よだれが口の中にブクブクとたまり、吐き出しても吐き出しても出てくる→口の中が常に気持ち悪い、不味い。

※16週を過ぎても、調子が悪い時(夕方~夜にかけてが多い)は妊娠後期に入っても症状あり。
完全に症状がスッキリと消えたのは出産後でした。

身体を縦にしても横にしても、どんな態勢をとっても、止めどなく溢れてくるよだれ。
ティッシュに吐き出しても吐き出しても止まらない(ティッシュの消費量半端ない)。

プラスチックの紙コップや空きペットボトルに吐き出したり、ティッシュを折りたたんで噛んでみたり…。
当然、こんな症状では日常生活にも支障ありで、家事もままならない状態。

もう気が狂いそうでした。

ネット上では、「炭酸水を飲むとスッキリ」「レモン味の飴で緩和される」といった対処法が紹介されていましたが、私の場合は"水分で気持ち悪くなるつわり"があったのと、胃酸逆流で酸味の強いものがダメになっており…

絶望…

産院で相談しても「よだれ…?そういう人もいるみたいだね」みたいなリアクションをされてしまい、孤独を感じて辛かったです。

よだれつわり対策・緩和方法

私の場合、よだれが出てくるタイミングが3つあり、空腹時と満腹時、そして就寝前によだれが発動するようでした。

なので、空腹時と満腹時、就寝前それぞれの対策・緩和方法を紹介していきます。

空腹のとき

  • よだれが緩和される食べ物をつまむ
  • 飴をなめる

食べることで、口の中のよだれを一時的にでも紛らわせることができ、場合によってはそのまま引いていくこともあり。

私の場合は、口の中の水分を奪う系の食べ物(食パンアメリカンドックブリトーなど)をつまむことが多かったです。
胃酸の逆流があったので、酸っぱい系のさっぱりとした食べ物は意外とダメでした。

一種の食べづわりだったのかな?とも思います。

ただ、許容量を超えると胃もたれを発動するタイプだったので、冷凍の小さいアメリカンドックをストックしたり、食パンは半分とか…量は気をつけて摂取していました。

空腹時でもすぐに食べ物を準備する余裕がない場合(妊婦健診の時など)は、飴をなめて対処していました。

飴はなかなか合うものを見つけるのに苦労しましたが、私は「龍角散ののどすっきり飴」や「たたかうマヌカハニー」がお気に入りでした。

満腹のとき

  • キシリトールガムを噛む

食後、お腹は満たされている時に発動するよだれ症状には、主にキシリトールガムを噛んで対処していました。

ガムを噛むと、よだれの分泌が緩和され、口の中の不快感も軽減。
妊娠中は、後期に入ってもキシリトールガムは常備していて、家用と外出用に必ずストックしていました(お出かけバッグにも常備)。

空腹時もガムで良いのでは?と思いがちですが、空腹時はガムを噛むと吐き気がするという厄介な体だったので、同じよだれ症状でも空腹or満腹で対処は分けていました。

ガムの種類は色々ありますが、私はロッテのキシリトールガム(フレッシュミント)が相棒でした。

就寝前

就寝前のよだれは、幸いピーク期間でも毎日発動していたわけではありませんでしたが、起きている時のように何かを食べたり、ガムを噛んだりするわけにもいかないのが厄介でした(虫歯になるのも嫌でしたし…)。
眠いのによだれのせいで寝られないしもう絶望…。

もはや対処法というよりも荒療治ですが、折りたたんだティッシュをキツめに噛んで、ティッシュがよだれで湿ってきたらまた新しいティッシュを噛んで…を繰り返し、そのうち寝落ち…というのがお決まりでした。

就寝前のよだれ対策については、これといった対処法が見つけられなかったので、諦めて寝るしかなかったです…(辛かった)。

"よだれつわり"いつまで続いた?

よだれつわり体験談のところにも記載しましたが、妊娠16週頃にピークを脱し、週数が進むにつれ毎日のように症状が出ることはなくなっていきました。

ただ、完全にスッキリ!!!には至らず、空腹時・満腹時はうっすらよだれが出やすい感じはずっとありました。

本当にスッキリとした実感があったのは、出産後。
産後はじめての食事(夜のお産だったため翌日の朝食)の前後によだれ発動がなく、美味しくご飯が食べられて感動したのを覚えています。

あのよだれは一体なんだったんだ…?と不思議になるくらいスッキリと症状が消え去りました。

個人的な体験談にはなりますが、今つわり症状で苦しんでいる方の助けになれば幸いです。